防災情報の統合解析・高度活用技術に関する研究

【161124】2016 公開シンポジウム 「徹底討論!被災地での災害対応における情報の利活用とは?」

防災科研は、2016年11月24日に有楽町 東京国際フォーラムで、公開シンポジウム「徹底討論! 被災地での災害対応における情報の利活用とは?」を開催しました。防災研究に関心のある公的機関、企業、個人の皆様に多数ご参加いただきました。

2016公開シンポジウムについて

目次

シンポジウムについて

公開シンポジウム 「徹底討論!被災地での災害対応における情報の利活用とは?」は終了いたしました。雪の中ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

1.シンポジウム開催趣旨

国立研究開発法人防災科学技術研究所(理事長:林春男)は、2016年11月24日(木)に公開シンポジウム「徹底討論! 被災地での災害対応における情報の利活用とは?」を開催します。

今回のシンポジウムでは、内閣府SIP注1『レジリエントな防災・減災機能の強化』の研究進捗を紹介するとともに、平成28年熊本地震における情報支援を踏まえ、情報の利活用に関する防災研究のあり方や求められるものについて、実際に災害対応にあたる実務者や有識者による活発な討論の場にしたいと考えております。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

注1) 内閣府SIP:戦略的イノベーション創造プログラム

2.開催概要

名称

2016 公開シンポジウム
 「徹底討論! 被災地での災害対応における情報の利活用とは?」

主催 国立研究開発法人 防災科学技術研究所
日時 2016年11月24日(木)13:00~17:00
会場 東京国際フォーラム・ホールD5 (有楽町駅より徒歩1分
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5-1
参加費 無料
対象 防災研究に関心のある公的機関、企業、個人の皆様
定員 先着120名  (参加申し込みは締め切りました)
※定員を超えた場合、資料を配布できない場合があります。

プログラム概要

13:00~13:10 開会挨拶
13:10~13:30

第一部
「SIPと平成28年熊本地震への情報支援活動の概要」

13:30~16:55

(13:30~15:05)
(15:20~16:55)

第二部 「徹底討論! 被災地での災害対応における情報の利活用とは?」

その1:「発災直後、超急性期の情報利活用とは?」
その2:「災害対応で求められる情報のあり方とは?」

16:55~17:00 閉会挨拶

*プログラムは、都合により変更の可能性が有ります。予めご了承ください。 

プレスリリース(PDF)

チラシ(PDF)

3.プログラム詳細

開会挨拶 (13:00~13:10)

理事長 林 春男

第一部「SIPと平成28年熊本地震への情報支援活動の概要」 (13:10~13:30)

研究統括 臼田 裕一郎

災害時応急対応における情報共有・利活用は長年課題として残されており、特に国や自治体といった公助の分野においては、これが円滑かつ適切に行われなければなりません。防災科学技術研究所レジリエント防災・減災研究推進センターは、平成26年度より、内閣府SIP『レジリエントな防災・減災機能の強化』の一環として、自治体向けの利活用システムを担当しています。この研究開発の中で、府省庁・地方公共団体・関連機関が相互に情報を共有し、効果的に利活用するシステムを実現し、災害に強い社会にすることを目指しております。

また、平成28年熊本地震に対して、防災科学技術研究所は、前震発生の翌15日の朝から研究員を熊本県庁に派遣し、様々な災害情報をWeb-GISに整理することで、災害情報の共有と利活用を支援いたしました。

第一部では、SIPでの取り組みをご紹介するとともに、熊本地震への対応の概要および活動から明らかになった課題を示すことで、第二部の討論会へ問題提起とさせていただきます。

第二部 徹底討論 (13:30~16:55)

第一部で示した通り、熊本地震への対応において、災害情報支援は、様々な防災関係機関等で活用されたことが確認されています。例えば、DMAT(災害時派遣医療チーム)においては、県庁内の本部に常に掲示され、毎朝の活動会議において全体方針の検討、説明に活用されました。

こうした現状を踏まえ、

  • 情報システムを活用した災害情報の利活用はいかにあるべきか?
  • 災害情報の利活用を促進するために社会が一体になりやるべきことは? 

実際に災害の現場に立ち向かう実務者の皆様、有識者の皆様をお迎えして、徹底的な討論を行いたいと思います。

その1:「発災直後、超急性期の情報利活用とは?」(13:30~15:05)

<パネリスト(敬称略)>
  • 千葉県 防災政策課 主幹 浅尾一已
  • 釜石市 元防災課長 佐々木守
  • 国立病院機構 災害医療センター(DMAT) 池田初男
  • 山梨大学大学院総合研究部工学域 准教授 秦康範
<コーディネーター>
  • 防災科学技術研究所 主幹研究員 伊勢正

その2:「災害対応で求められる情報のあり方とは?」(15:20~16:55)

<パネリスト(敬称略)>
  • 四万十町 危機管理課 副課長 川上武史
  • 日本テレビ報道局 チーフ・プロデューサー 谷原和憲
  • ヤフー株式会社 社会貢献推進室長 妹尾正仁
  • 東北大学災害科学国際研究所 助教 佐藤翔輔
<コーディネーター>
  • 防災科学技術研究所 主幹研究員 伊勢正

閉会挨拶(16:55~17:00)

レジリエント防災・減災研究推進センター長 藤原広行

<東京国際フォーラムへのアクセス>

東京国際フォーラム ホームページURL

< JR線 >
  • 有楽町駅より徒歩1分
  • 東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
< 地下鉄 >
  • 有楽町線: 有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
  • 日比谷線: 銀座駅より徒歩5分 / 日比谷駅より徒歩5分
  • 千代田線: 二重橋前駅より徒歩5分 / 日比谷駅より徒歩7分
  • 丸ノ内線: 銀座駅より徒歩5分
  • 銀 座 線: 銀座駅より徒歩7分 / 京橋駅より徒歩7分
  • 三 田 線: 日比谷駅より徒歩5分

4.昨年度のシンポジウムの様子

2015年12月11日(金)、東京国際フォーラムにて行ったシンポジウムの様子です。詳細は下記よりご覧ください。

昨年度のシンポジウムの詳細